news
お知らせ
呼吸・整体始めました。
2025.08.04皆さんは「呼吸」と聞いてどんな事を思い浮かべますか?
生きていく為に必要な行為
リラックスする為に深呼吸をする
腹式・胸式呼吸がある
不調な時には何となく重要そう
など上記以外にも色々あると思います。
特に自律神経の不調やパニック障害の様な精神的な不調や腰痛・肩こりの様な身体的な不調で悩まれている方は一度は「呼吸」について調べたり実践してみたりした事があると思います。
そして何となく「呼吸」が大事!重要!
と言うイメージを持たれている方が多いと思います。
「呼吸」は不調の際には身体を治していく為に重要な要素であり、心強い方法であります。もっと深く理解していくと不調になる前に身体(呼吸)が異常を教えてくれたり自分の身体にとって負担になる事を気付かせてくれて気付くとそれを止めるので身体にとっての負担が減る事によって不調になりにくくすると言う作用があります。
「治療法」でもあり「養生」でもあると言う事です。
鍼・灸、マッサージ、整体などなど
身体の不調を改善する為に色々な手段があり様々な選択肢があります。
最近の技術はどれも素晴らしい技術が多いので
施術を受けると楽になる。
凝り固まっていた首肩腰が柔らかくなり動きやすくなる。
呼吸がしやすくなる。
姿勢が良くなった。
と施術後の変化や直後効果はかなり出やすくなってると思います。
ですが1週間で段々また辛くなってしまう。
2〜3日は調子良かったがその後戻ってしまった。
施術直後は楽だったが帰ってる最中で戻ってしまった。
何なら施術直後も変わらないあんまり変化がわからない。
こう言った事も少なくはないと思います。
ではなぜ施術後の良い変化が続かないのか。
「呼吸・整体」を学び始め「養生の為の呼吸」と言う側面を知った時に改めて「呼吸」の大事さ面白さが分かり上記の疑問と深く関係していると感じました。
施術が終わり日常に戻ると日々の自分の身体の動かし方の癖で生活します。
その癖が強ければ強いほど、多ければ多いほど柔らかくなった場所はまた硬くなりその硬くなった身体で呼吸をするので力は抜けず治療法や養生の為であった呼吸も機能しなくなります。
身体の硬い部分を柔らかくする+自分の身体の癖を治すこの2つの側面が重要になります。
前者は病院や治療院など自分の身体に合った場所で出来ます。
「呼吸・整体」は後者の役割を担うとても重要で面白いメソッドです。
当院では「呼吸・整体」を施術に取り入れたり
施術とは別枠で「呼吸レッスン」と言う形で呼吸に重点を置いた枠を設けています。
身体の癖が抜けていくとしっかりと気持ちの良い呼吸が出来るようになり、その呼吸が馴染んで来ると変な癖に気付きやすくなり「その癖をやらなくなる」と言う選択が出来る。
その体験を繰り返していくと、いかに普段から無意識のうちに負担を掛けて生活していたのだと気付くようになる。
自律神経系の不調やパニック障害の発作で日常生活に苦しんでいる。
身体的な不調が長年悩まされていて長年続いている。
その様なお悩みを抱えている方は是非
「呼吸・整体(養生の呼吸)」を選択肢に入れてみませんか。
もっと詳しく聞きたい!
やってみたい!
鍼は怖いけど呼吸はやってみたい!
そんな方は遠慮なくご連絡、お問い合わせ下さい。
呼吸レッスンについてはこちら
011-807-4083
お問い合わせはこちら
WEB予約はこちら