肩こりの原因と治療例について
肩こりとは、肩の筋肉が血行不良などにより硬くなってしまった状態を言います。
肩こりは医学的な病名ではなく、首の後ろから肩・背中にかけた不調の総称です。
対象範囲が広く症状も多様であるため、様々な原因があると言えます。
寝不足や疲労、精神的なストレスなどによって、自律神経のバランスが乱れることで、消化器系の内臓の働きが低下して、反射的に肩こりが起こる場合もあるのです。
また、物を噛むための筋力が低下すると食べ物をしっかり噛まなくなるので、胃や腸で食べ物を分解する手間が増え、その負担が肩こりとして表れるケースがあります。
施術は、固くなった筋肉をマッサージしてほぐしたり、身体のゆがみを矯正、調整したりするのが主流ですが、患者様それぞれの症状に合わせた施術を行います。