ぎっくり腰について
ABOUT TIGHT WAIST
ぎっくり腰の原因と治療例について
ぎっくり腰とは急性の腰痛発作です。正式には急性腰痛と言います。
ぎっくり腰は、重い物を持ち上げた時に発症しすく、突然腰が痛くなり動けなくなってしまいます。
また、立ち上がろうとした時や、お辞儀の際にも発症するケースはございます。
特に脊髄に異常が見えないぎっくり腰は、筋肉が炎症を起こしたことによるぎっくり腰と、腸の硬直化や腸のねじれなど、内臓の不調を表すぎっくり腰の2種類に大別されます。
多くの場合は1~2週間程度で症状が回復しますが、時間経過によって改善が見られない場合は椎間板ヘルニアなどの病気の疑いも出てきます。
早急に治療を受けることで痛みを長引かせず、さらに痛みを抑えることができます。
また、もし休日や深夜で治療院が診療していない場合は、自宅で安静にしながら、患部を氷のうなどで冷やすことをお勧めします。
ぎっくり腰のよくある原因
ぎっくり腰は下記の4つの症状が原因となることが多いです。
・腰椎の圧迫骨折
・変形性脊椎症
・腰椎椎間板ヘルニア
・脊椎腫瘍など
ぎっくり腰の原因は、脊椎の骨折や脊椎の疾患が原因となる場合もありますが、特に脊椎に異常が見られないぎっくり腰は、筋肉が炎症を起こしたことによる「筋筋膜性」のぎっくり腰と、腸の硬直化やねじれが腰に影響を与えている「内臓体制反射」のぎっくり腰の2種類に大別されます。
ぎっくり腰は、普段運動をしている人や若い人でもなる可能性があるので、普段の生活姿勢を見直す必要があります。
ぎっくり腰の治療例
ぎっくり腰の治療法としては、鍼による施術と活法を併用します。
治療した日の夜、または翌日の朝に痛みが再発する場合も多いため、少なくとも3日間は連続して治療を受け続ける必要があります。
また、痛みがある部位を特定できない腸のねじれや硬直化による症状には、腹部の硬結部と関係のある反応点への鍼施術が効果的であり、筋筋膜性の症状の場合は、背部から腰椎周辺のツボに鍼施術をしていきます。
普段の生活でも腰を痛めないよう、姿勢に気を付けましょう。
現在ぎっくり腰になっている方、過去にぎっくり腰になったことがある方は、下記の点に気を付けましょう。
①寝返り
②起き上がり
③立ち上がり
また再発しないように、腰に負担がかからないように気を付けたり、筋肉の活法などの予防に努めると良いです。