顔面神経麻痺について

顔面神経麻痺について – 自律神経失調症にお悩みの方は札幌市白石区の鍼灸医院、かわしも治療院にお任せください。

病状と治療例

顔面神経麻痺について

ABOUT FACIAL PARALYSIS

顔面神経麻痺の原因と治療例について

顔面神経麻痺は、急に顔が動かなくなり、顔が歪んだり目や口が閉じられなくなったりする病気です。
顔面神経麻痺の主な原因について、現在ではウイルスの関与、特に膝神経節で再活性化した単純ヘルペスウイルスがその主たる原因であると考えられています。顔面神経麻痺のなかで、日常診療で特に多くみられるものはベル麻痺とハント症候群であり、全体の約70%を占めています。

このような症状の場合、「1ヶ月、様子をみよう」では遅いですよね。
途絶えた神経を回復させるには、一日でも早い治療が必要です。
顔面神経麻痺発症後、何日以内に鍼治療をするかで表情が変わるのです。

顔面神経は主に顔の筋肉を動かすための神経で、表情を作ったり会話をするには欠かせない神経と筋肉です。

また、顔面神経麻痺に対しては専門の鍼灸治療を行います。
症状に気がついたら、できるだけ早めの治療をおすすめいたします。

顔面神経麻痺のよくある原因

顔面神経麻痺の症状には以下のようなものがあります。

・表情が左右非対称になる(片側の麻痺の場合)
・目を完全に閉じることができない
・口の動きが不自由で水や食事がこぼれる
・麻痺側のおでこの皺がなくなり、眉は上がらない
・口笛がうまく吹けない
・食べ物の味がよくわからない

顔面神経麻痺の治療例

顔面神経麻痺の治療には、麻痺側の顔の筋肉や神経に刺激を与えることが重要です。中でも、翳風は顔面神経の通り道にあたるので、特に重要です。頬車も咀嚼する筋肉の上に位置するので、重要なツボです。咀嚼する機能が低下すると消化不良になりやすく、栄養の補給が妨げられ症状の回復が遅れるからです。

顔面神経麻痺を発症する背景のひとつには、体力が低下していることが考えられます。
そのため、過度のストレスを避け、十分な休養と睡眠をとることが重要です。
また、顔面神経麻痺は急に顔に症状が出るためにショックを受けられる方も多く、心理的に暗くなりがちです。顔を見られないように外出を控えたり、正常な発音がしにくいため会話が少なくなったりする方も多くいらっしゃいます。

顔面神経麻痺の治療法としては以下のような流れで行います。

[発症1週間~1ヶ月]
・鍼灸治療をメインに行う
・初回治療から3日は続けて治療することが望ましい
・4回目以降は2日おきの来院で2週間くらいを1クールとして継続が望ましい
・お灸は末梢神経の回復、ウイルスの除去に有効なため、発症直後10日以内の筋肉・神経へは局部の鍼灸治療が大変効果的

[発症1ヶ月~6ヶ月]
・発症後1ヶ月くらいの場合、3ヶ月間は週2回治療を継続することが望ましい
・自覚症状の改善度、回復度合いに応じて3ヶ月目以降は週1回治療で継続が望ましい

[発症6ヶ月~1年]
・3ヶ月間は月2回治療で経過を診る
・治療しないまま発症から1年経過したものは後遺症になるため、治療期間が長期になるケースが多く見られる